ライトロックダウン3週目に入りました。
今のところ新規感染者は減る見込みなし、だいたい1日約2万人ほど増えています。
バイトもドイツ語学校も休みになり、必要最低限の買い出しくらいしか外出しない生活ですが、特に不便もなく暮らしています。
先日の記事に書いたように、“おうち時間向上キャンペーン”は絶賛開催中。
料理編に続き、今回はホビー編です。
まずは、ジグソーパズル!
私は子どもの頃パズルが大好きで、何時間でも夢中になっていました。
家の近くのホールで年に数回、衣食住ごちゃまぜの大バーゲンみたいな催しがあり、その時に新しいパズルを買ってもらうのが定番。
大人になってからは遠ざかっていましたが、なんとドイツはパズルが有名!
ボードゲームが盛んな国なので、その一種という位置付けなのか、ドラッグストアでもデパートでも子供向けから大人向けまで多種多様のパズルが売られています。
せっかくドイツの広い家にずっといるのだから!と、手始めに1000ピースを購入。
2020年は生誕65周年ということで、大好きなミッフィー柄。
いや~見事にハマりました。
新しいパズルに取り掛かるワクワクは、何歳になっても同じですね。
途中から夫も参加し、 徹夜しそうな勢いで熱中してしまいました。
立て続けに2つ追加購入し、そのうちの1つは完成!
こちらも1000ピース。
クリスマス柄なので、早く作らないと時期が過ぎてしまう~と大急ぎでした。
海外のクリスマス記念切手が集まった柄で、とってもかわいいんです。
特にこのあたりがお気に入り。
↓ドイツ語もあります。
ここまでの2つは、小さいモチーフが集まって1つの絵になっているパターンだったので、1000ピースあるけれど意外と簡単な方だと思います。
しかし!
今から手を付けるパズルは難関!
まずピース数が2000!そして一枚絵!
去年旅行した、イタリアのアマルフィの絵です。
見るからに、空と海が難所です。
これは長い時間楽しめそうだな、とムフムフ…
ピース数などにもよりますが1000円ちょっとから買えてしまうのと、「ドイツ暮らしの記念に…」という気持ちから、どんどん増えていきそうな気配です。
日本に帰ってもう一度作り直したら、糊付けして飾りたいなと思っています。
↓ランキングに参加しています☆励みになりますのでクリックお願いします↓